EDR支援Project

E-Pro

11日の大地震以来、信じられないような出来事が続いております。
ご家族、お知り合い等、大丈夫でしょうか?
被災された方々を思うと言葉なく、胸が詰まります。

アースデイを心する僕らに何か出来ることは無いか、Eチームからの提案です。

1:「アースデイライド経験者がライドリーダーになる」

普段乗り馴れていない人や停電に備えて、自転車通勤のライドリーダーが先導してグループライド帰宅したらどうでしょう?
小学校の時に集団下校って有りましたよね。主にtwitterにて、「どこから、どちら方面に」「何時ごろ出発」というように、出来る範囲でつぶやいたらきっと喜ばれると思います。
また、そこで「安全な乗り方」や「マナー」も伝える事が出来るのではないでしょうか?

やり方
twitterアカウントをお持ちの方はつぶやきに[ #ED_R]を含めてください。
topページ http://www.earthdayride.org/ に表示され発言を共通できます。



2:「サイクルステーション」(Air & Water & Map)

先ほどの「空気入れ」の他に、「水」「マップ」でのサポートぐらいできる場所は有るのでは無いかと思います。
現場近くの地図が一枚有るだけで現地に不慣れな人にはずいぶん違うと思います。
コレまでにアースデイライドのチラシを置いてくれたところを中心に出来る範囲で協力頂きませんか?
「水」は無理ならAir&Mapだけでも良いと思います。できたら24時間営業している所が協力してくれればベストですね。
コレは、絵で分かる様な「自転車」「空気入れ」「水」「マップ」目印プリントが欲しいですね。

EDR”東日本大震災”支援MAP


どうでしょう、アースデイライダーとしはじめませんか?

想像を絶するニュースですが「一人の自転車を愛する地球人」として、今出来る事を一緒に考えましょう。
皆で協力して、アイデアを出し合って出来る事を始めませんか?

メーリングリストでアイデアを募集しています。


何卒、よろしくお願い致します。
Comments